ブランコ

ブランコ座板を低予算で手軽に交換したい管理者の皆さまへ

更新:2021年12月11日

ブランコ座板が「木製」だったら要注意

ブランコの座板はかつては木製のものが一般的でした。ですが、座板に頭をぶつけた時の衝撃を和らげるなどの点から、最近ではゴムなどの柔らかい素材で覆われていることが重要とされています。

すでに木製の座板の販売を終了しているメーカーもあり、現在木製のものが付いている場合には、設置からかなりの年数が経過している可能性がありますので、点検の際には注意が必要です。

溶接なしでブランコ座板を交換できると便利です

ブランコ座板の取り替えには溶接作業を必要とする場合が多く、専門業者に依頼しないと難しいことがあるため、当店では溶接なしで取り替えできる連結金具を用意しています。

溶接なしで取り替えできるブランコ座板は、こちらのページで紹介しています。

https://swing.theshop.jp/

遊具はブランコだけではありません。保守管理にはたくさんのコストがかかりますので、節約できるところは出来るだけコストをおさえていきましょう。

ブランコ屋ドットコム(運営:株式会社ヤマガタ)

徳島県徳島市下助任町3丁目14番地

メール:yamagata@tk2.nmt.ne.jp

FAX:088-626-3378

ブランコの安全チェックはまずスイングクリアランスから!

公園のブランコの安全をチェックするには、まずはここの寸法をチェック!

公園のブランコの安全をチェックするには、まずはここの寸法をチェックしてください。
35センチ以上ないと危険です。35センチ以下ではありません。35センチ以上です。

スイングクリアランス と呼ばれる安全規準上、重要な数値です。

『ちょっと高くない?』って感じる高さかもしれませんが、低いほうが危険なのでお気をつけくださいね。

 

当店のホームページはこちらです「株式会社ヤマガタ」

店長の山形です。私がご対応させていただきます。

ブランコ吊り具(ブランコ座板)を安く交換する方法

ブランコ吊具やブランコ座板(座面)は交換のしやすさで選ぶ

ブランコの部品は消耗品ですので、取り替えしないといけないタイミングが何度か訪れます。
チェーンの摩耗すり減り、座面の腐食、内部ベアリングの破損などが定期的に起こってきます。
これらの修理の際に重要なのは、どこからどこまでを取り替えるかです。
ブランコのチェーンですと、溶接で連結されているところと、ネジやボルトで連結されているところがあります。

溶接で連結されているところから交換しようとすると、現在のチェーンなどを電動工具やガスバーナーで切断したうえに、さらに取付の時に溶接機を使って連結する必要があります。
部材費が安くなったとしても代わりに現場工事費が高くなったり、作業時間が2倍以上かかったりするのを防ぐためには、どこで交換するかの決定が最も重要です。

取り替え作業が簡単な部材選びを。

取り替え工事が簡単になる良い例が、現場溶接なしで既存チェーンに連結できるブランコ座板(ざいた)です。

ネジ式の連結金具を使用することで、溶接工事にかかる費用が不要になるので費用削減になります。
細かいことかもしれませんが、管理しなければならない遊具が他に何基もある遊具管理者の皆さまにとって、少しでも経費節約になればと思います。

連結金具付きブランコ座板の詳細はこちらでご確認ください。

 

 

 

店長の山形です。
お問い合わせお待ちしております。

ブランコの上部ハンガーだけも交換できます

これはブランコの上部のパイプを挟んでいるハンガー金物。

じっくり見るとこんな感じです。あんまりじっくり見たことありませんよね。
鉄製の鋳造品で、さび止め塗装+焼き付け塗装が施されています。
ボルトナットはジンクロメートメッキ品で、サビに対して入念に対策がとられています。

手に取ると案外ズッシリ。
こんなに重いんや~!と驚かれると思います。

ベアリングは2つの部材を連結しているボルトナットの芯の部分に入っていますよ。
普段は見えませんが、点検の時にはここをチェックしないといけません。
ベアリングが破損していたら、ここがカクカクと動きます。

ブランコ吊具部材について詳細はこちらのページでご確認いただけます。

 

 

 

店長の山形です。
お問い合わせお待ちしております。